不確実な未来に投資すること

こんばんは!ほねです!

このブログは社会人一年目からFIREを目指しているほねがFIRE達成までの日々を書いていくブログです。

日常生活はもちろん資産形成、節約、さらにはFIREを目指している人間としての考え方、生き方などについての内容となります

興味をもっていただけた方は他の記事もぜひ読んでみてください!

 

最近ポーカーにハマっています。

学生のときから周りの友人や先輩がちょいちょいやっていたので興味はあったのですが

当時は麻雀にハマっていたのでポーカーになかなか手を出せなかったんですよね。

余談ですが僕は複数のゲームを同時にするのはできないタイプです。

いや、もちろんリアルタイムで同時にできないという意味じゃないですよ(笑)

それはごく一部の天才しかできないでしょう。

ある時期に一つのゲームにハマったらそのゲームばかりしてしまうということですね。

スマホに5つも6つもゲームを入れて毎日それぞれちょっとづつプレイしている人を見るとすごいなと思います。

話を戻しまして

最近ポーカーをやりだしてふと自分の短所に気づいたのでその話をしようと思います。

ポーカーのことを知らない人もいると思うので、まずポーカーのざっくりしたルールを説明します。

ポーカーは複数人のプレイヤーがそれぞれ五枚のトランプを使って役を作って競い合うゲームです。

役を作って全員に見せあう前に、参加者はおのおのチップを賭けます。

参加しているプレイヤーの中で最も強い役を作った人が参加者が賭けたチップを総取りできます。

ここまでは何となく知っている人も多いのではないでしょうか。

ということは、勝てそうだ、自分に強い役ができている、というときは賭け額を大きくして勝ちを狙いに行くのが得策となるわけです。

ただし、ここでいう勝てそうだ、強い役だ、というのは対戦相手と比較したときの話です。

自分に強そうな役ができていても相手にそれ以上の役が入っていたら負けてしまいます。

逆に自分の手が大したことなくても相手の手が弱ければ勝てることもあります。

テストの点数で例えると

自分が80点取ったとしても平均点が90点なら全然すごくないですよね。

逆に40点しか取れていなくても平均点が20点ならとても優秀な成績というわけです。

つまり多くのチップを得るためには周りと比べて自分の手はどれぐらい強いのかを知る必要があります。

ですが相手の手は見えないので推測するしかないわけです。

要は

不確実ではあるが、可能性の高い未来に投資しなければいけないわけです。

これが苦手なんですよね。

今までの人生は結構確実な未来に投資してきたと思います。

例えば

より偏差値の高い高校、大学に行くことによって将来の選択肢が広がることは子供ながらに理解していました。

なので受験勉強には時間をかけることができました。

まあ結果はともかく(笑)

そして社会人になった今

何に投資すればいいかわからない状態になっています。

ひとまず、株式投資は不確実ではありますが将来的には世界経済が成長し、株価が上昇している可能性が高いと思っているためできているのですが

自己投資の部分ですね

具体的には自身の業務に関する勉強だったり、資格取得であったり

ですが全部に取り組むことはできない上に、どの未来が自分にとって可能性があるかがわからないので

どれから始めようか躊躇してしまっている状況です。

ですがサイドFIREを目指している身としては

このブログの更新頻度を上げることが一番いい自己投資な気もします。

どの未来が成功するかはわからないときは、自分がこうなりたいと思う未来に近づける手段に投資するのも一つの手ですよね。

失敗したらしたでまた別の投資を行えばいいわけですから。

 

それではまた次回!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on false in /home/c6922452/public_html/honehone94.com/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

CAPTCHA